家賃保証付きだから安心はウソ
「不動産投資初心者でも家賃保証付き(サブリース)だから安心。」
そんな売り文句に警戒心を解かれた人も多い。
しかし、この家賃保証(サブリース)というのは、もともとオーナーの運用をサポートする目的でつけられているものではない。
家賃相場は物件の査定の1つの軸となっている。
本人の年収だけでなく、家賃収入も返済の柱とみられるからである。
仮に、本来の家賃相場が5万円の物件の査定額が1000万円だとする。
1500万円で売りたい業者は、サブリース保証を付けることで本来の家賃を見えなくさせ、利回りだけを強調して口説き落としてくる。
賃料10万円の物件に見せかけて2000万円で売りつけてくる。
今回驚きなのは、それを査定会社も通していることである。
上記の通り、サブリースには2つの顔がある。
1つは「オーナーへの家賃保証」。
もう一つは「物件価格を吊り上げるためのレントロール改ざん」。
つまり、今回の被害者は年収の改ざんとレントロール改ざんの二重改ざんによって、通常の2倍・3倍の物件価格で契約させられているのである。
金融機関はどちらの改ざんも許していたことになる。
まるで改ざんを受け付けているかのようにコピーで書類を受け付けたり、委託業者に依頼したり…。
そして、実はサブリースにはもう一つの裏の顔がある。
それは「契約解除できない魔の契約」という点である。
悪徳業者は勝手に家賃未払いを起こし、オーナーが契約解除を求めて管理移管しようとしても「契約期間中」という理由で解除を拒む。
それどころか2年間分の違約金を請求してきたり、高額な工事費を逆に請求してくるケースもよく聞く話である。
もし、そのようなトラブルに遭遇してしまった場合はすぐにお問い合わせください。
問い合わせページ